
『価値観』&『共感』&『興味』&『期待』⇒来店!最後に『信頼』で完成!
『洗い流さないトリートメント』はどれが良い?! スタイリストが監修したプロ仕様の本格的ヘアオイル
571 views
Index
手軽なホームケアで今人気の『洗い流さないトリートメント』種類も多くてどれにしようか迷う方も多いはず!そこで今回、プロの美容師とサロンが独自に開発した『プロ仕様』『サロン仕様』の髪の美容液本格的ヘアオイルをご紹介します。『クリームタイプ』『オイルタイプ』の2種類があって、
クリームタイプ:『しっとりクリーム』潤ってまとまる
オイルタイプ: 『艶サラオイル』つややかでサラサラな仕上る
髪のトラブル、悩みを解消したい!ホームケアを探してるなら あなたに合っているか見てみてください。
プロ仕様の本格的『洗い流さないトリートメント』の決定版!
【総合広告代理店】集客・集患、ブランディングをサポートする
日本橋人形町の広告代理店【広告blog】
リピーターの多い人気店をプロデュースする
マーケティング ディレクター アイザワ@です。
ホームケアヘアケア材は今非常に注目されています。自分でお手軽にできるからです。中でも特に下記のような事が気になる方、お悩みの方は是非一度お試し下さい。
髪のダメージや乾燥がきになる
パーマ、カラー、縮毛矯正などを繰り返してすでに髪がボロボロ、、、
髪がゴワゴワ、パサパサでまとまらない
アイロン、コテ等頻繁に使用している
枝毛、切れ毛が多い
上記のようなことで悩んでいる人にこそ使って欲しい『洗い流さないトリートメント』を作りました。今回監修はプロの現役美容師さんなんです。なのでお客様からの声をダイレクトに反映し多くのお客さんの悩みが解決できるような内容に仕上げたそうです。
天然由来成分をたっぷり贅沢に使った『贅沢な髪の美容液』
美容室グループの現役スタイリスト監修だから、お客様のご要望も、そんなお客様にいま何が必要かがしっかり分かっているんです。
出典:公式|Raffiラフィーシャンプーオンラインショップ
- ゴワツキ、パサつき、広がりが気になる人
- ダメージ、乾燥、切れ毛が気になる人
潤ってまとまる仕上り!ノンシリコンでも天然素材でできた髪の美容液。
つややかでサラサラに仕上がりに!毛先まで濃密補修!サラサラにまとまる美髪ケア!
どちらの商品も髪を保護しべた付かずサラサラの指通り。水分や栄養素の流出を防ぎ、さらにドライヤーの熱や紫外線などの外部ダメージ、外傷からもガードします。
ノンシリコンでも驚きの効果を実現。その理由は天然由来成分を贅沢に使う事で髪を完全に保護するからです。
『ホホバオイル』は人間の皮脂に近い成分のため非常になじみやすく、さらにビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、アミノ酸などの栄養も豊富に含んでいます。
『モリンガオイル』は較的酸化しにくく滑らかな感触が特徴です。抗酸化物質であるビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ベータカロチン、ポリフェノールを含んでいます。
ヒアルロン酸をプラスに荷電させているため、普通のヒアルロン酸よりも吸着しやすく、洗ったりしても落ちづらい性質を持っています。
贅沢・高品質の美容成分を使っているにも関わらず驚きのコストパフォーマンスを実現しています。その理由は通常の販売にはパッケージ(入れ物や箱など)の制作、デザイン費や販売の為の流通コスタがかかります。
しかし美容室、店舗での販売とネット販売限定にする事で無駄な流通コストを一切抑えました。
パッケージ、ボトルのシンプル化
流通コスト節約
この2点を徹底する事で、高成分なのに驚きのコストを実現しました。コストは抑えても商品品質は高いものなので安心して下さい。
これも美容室での販売ができる事が大きな理由です。
今回はラフィの商品をご紹介しましたが、この他にも『洗い流さないトリートメント』は多く存在しています。自分の髪の状態や症状にあったトリートメント、望みを叶えてくれるトリートメントを探してみて下さい。
いくつか評判の良い『洗い流さないトリートメント』をピックアップしみますので、参考にしてみて下さい。
全ての髪の悩みを解決するコンプリートヘアオイル
というキャッチフレーズのヘアオイル。とくに『艶がない』『パサつく』『くせ・ウネリ』『ダメージ』等が気になる方にオススメ!
その理由は、たっぷりの天然成分を使用しているからだそうです。
- ゴールデンホホバオイル → 艶と潤いを十分に与える効果
- アミノ酸系CMCを補給 → ウネリ、広がりを抑える効果が高まります。
- 贅沢な天然成分 → 26種類のこだわりの成分を配合であらゆる栄養分がいきわたります。
こんな人にオススメ!
- 髪に潤いを与えたい
- 朝や日中の広がりやパサつきを抑えたい
- 毎日のドライヤーによるダメージが気になる
- 忙しい朝でも、寝ぐせを素早く直したい
- 最近、枝毛が増えた
朝のスタイリングで髪を水で濡らす方も多いと思いますが、髪に水をつけると、キューティクルが開き、内部の潤いが流出しやすくなるため、かえって乾燥したり、くせが出やすくなることをご存知ですか?
「海藻 ヘア ミスト」なら微粒子のミストが潤いキープ成分を髪内部までスーッと浸透させ、長時間潤いをキープ。さらには、スタイリングにかかせないドライヤーやアイロンの熱からのダメージも防ぎます。ダブルアミノモイスト処方※で、
ダメージ毛の内部まで浸透して補修し、水分をキープ。
成分表
水、エタノール、グリセリン、海水、褐藻エキス、カギイバラノリキス、エクトイン、γ-ドコサラクトン、ベタイン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、 ケープアロエエキス、ポリクオタニウム-7、ダイズステロール、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、プロパンジオール、BG、PEG-12 ジメチコン、フェノキシエタノール、香料
RESALONオリジナルのプロダクト&メソッドによりサロンケアとホームケアの両方からアプローチして根本改善を目指す『美髪&育毛専門サロン』。
PR:日本テレビ『マツコ会議』で人気が爆発!お奥の芸能人も通う「美髪専門サロン」のホームヘアケア
https://www.instagram.com/resalon.co.jp/
髪内部へアプローチ。ダメージやエイジングを受けた髪を根本改善するために選りすぐった美容成分を配合(REコンプレックス)した完全オリジナルのトリートメントです。
髪を内側から補修するため、お客様の髪質を見極めてなりたい質感に合わせたアプローチを行います。具体的にはツヤが出る、クセが落ち着く、ハリ・コシが出るなどの効果が得られます。
1回のサロン施術の持続はおよそ2〜3週間程度(※髪質やダメージレベルにより個人差あり)。回数を重ねるほど髪内部の栄養状態が安定し、続ければ続けるほど、髪の状態が向上していきます。
カラーとトリートメントが同時にできるだけでなく、通常痛んでしまうカラーも、同時に行うことでダメージを少なくすることができる
洗い流さないトリートメントには、オイル、クリームなど色々なタイプがありますが、最近人気なのが「エマルジョン」タイプです、エマルジョンってご存じですか?
「エマルジョン」とは? 最近は化粧品などでもよく見かけるようになりましたが、一体どんなものなのか、よくわからない方も多いと思います? 洗い流さないトリートメントの「エマルジョンタイプ」とはどういったものなのか、どんな髪と相性が良いのか?などご説明します。
エマルジョンとはざっくり言うと乳液タイプの事、なんです。( *´艸`)
エマルジョンとは商品名では無く、元々の使われ方は「水の中に油が、もしくは油の中に水が分散している状態」の事で、「物質の乳化」という意味でも使われます。洗い流さないトリートメントについても、まさに乳液のような
オイルとクリームの中間のようなタイプがエマルジョンタイプです。
エマルジョンタイプは、油分と水分がバランス良く含まれているので、どんな髪質にも対応しやすいのがエマルジョンタイプの特徴です。 つまり『オイルだと髪がペタンとなってしまうけど、クリームタイプだと髪がパサついてしまう…』こんな事を思っている方、こんな髪質の方に相性が良いと思います。
使用するタイミングは、濡れている髪につけた方が馴染みやすく、ヘアケアとしての効果も上がります。
今度は逆にエマルジョンと相性の悪い髪質は『乾燥毛でクセ毛の人は『エマルジョン』よりも『オイルタイプ』の方がお勧めです。 油分で髪の表面をコーティングするので湿気や水分を吸収しにくくして髪のクセが出づらくします。
また、乾いた髪に使用する場合も『オイルタイプ』を選んだ方が、髪の乾燥を防ぐのに適しています。髪がペタンとなる方は、『軟毛向けのオイル』もありますので、そちらもオススメです!
『エルジューダ リンバーセラム』がオススメです。髪のコシ感を高め、スタイリングしやすい髪へと導いてくれる優れたオイルトリートメントです。
今までオイルもクリームもしっくりこなかった方はこの機会に『エマルジョンタイプ』を試してみるのが良いかもしれませんね!
髪質、髪の状態、癖など踏まえて相性の良いアイテムを選んでください。不明点あれば得意な美容師さんをご紹介しますのでお問合せ下さい。
https://luty.co.jp/
アイザワ@
はじめまして!アイザワと申します。 お困りの事、悩み事、迷い中の事、探している事等あれば、@アイザワまでご連絡下さい。 1973年6月神奈川県鎌倉市生まれ。丑年 ふたご座 B型 金星人ー