
【新企画】ワードプレスでブログや記事を書いているサロンや美容師さんのサポート企画!!
『ワードプレスはSEOに強い』って聞いてワードプレスを使っている人も多いと思います。どう感じていますか?といっても比べようもないですよね。一度、狙ったキーワードの順位変動を見れれば分かると思いますが。個人的な感想『SEOに強い』というより『グーグルと相性が良い』『グーグルに早く認識される』という感じがします
『ワードプレスはSEOに強い』って聞いてワードプレスを使っている人も多いと思います。どう感じていますか?といっても比べようもないですよね。一度、狙ったキーワードの順位変動を見れれば分かると思いますが。個人的な感想『SEOに強い』というより『グーグルと相性が良い』『グーグルに早く認識される』という感じがします
フリーランス、面貸し、業務委託等、現状やこれから先、働き方を考えてる美容師さんに、新しくできたシェアサロン(GO TODAY SHAiRE SALON)ご紹介!サロン内に共有スペースもあり、色々話し聞いたり相談も出来るそうです。1人で悩むより経験者の話し聞いたり相談したり実際の現場を見るのも価値はあります。
印刷機の無い印刷屋 ワーク印刷です ★残業は、ほぼ無し★ ◎働きやすさ抜群◎ 休日出勤ゼロ♪ 服装も自由!
なぜ書くのか?何を書くのか?何を見せたいのか?何を伝えたいのか?そしてどうなりたいのか?最終目的は何か?どうなれば成功なのか?質問されれば『決まってるじゃん!』『分かってる世損な事!』っていうレベル何ですが、いざ書いた記事を見てみると『あれっ?』って事結構あるんです。僕もですが(^^;)その見直しススメ記事です!
ブログやSNSをやる理由、意味、価値を見出せていない人はぜひ読んでみて共感出来たら今後はそれを書き続ける理由にして下さい。何か一つでも『なるほど!』と思える事あればその事を中心にして書き続ければいい訳です。何かに価値を見出して続けていく事は重要です。実際効果もあるそうです。良いキッカケになるかもしれません!
『タイトル』と『文章の冒頭(ディスクリプション)』に、記事の内容やメリットを書いて、『選ばれる』事を最大限に意識しましょう!その為にも、客観的な目で、第三者の目線で見ていく事が必須です。もしくは実際、第三者に見て貰った方がよりリアルに検証できます。リアルな検証は時間もかかるし、結構手間ですが一番の近道だと思います。
ブログ・SNSを始めるか迷っている美容師さんへ!始めるか?または、どう活用するかの判断基準!美容室の集客も求人も、広告・プロモーション全般においてインターネットは欠かす事は出来ない状況になっています。さらには、集客、求人において、ブログや各種SNSを活用する事も、当然やらないとイケないような風潮になっています
大事な事は、コミュニケーション、伝える事、伝え方 最近FBで繋がって貰った方のブログの紹介です。 サロンオーナーでは無い僕が見ても参考にな...
そもそも何故書くのか? 何の為?誰の為?目的は?ブログ、記事、コラム等を書く事やSNSで発信する事は、美容業界、美容師さんには必須になりつつあります。上手くいってる人は多くない。何故か?理由はいくつかありますが、まずはその『理由』を見つけ出す事が必要です。何を書くか考える時の考え方として、何の為に誰に向けて書くかを考える
見てる人がそうなの?知らなかった!何これ?って興味を持って貰える事って書いてる側としては当たり前、当然の事だったりする事もあります。美容師さんからすればすぐ分かる事かもしれませんが多少この業界に首突っ込んでる自分もよく分かっていません。見て欲しい相手が素人なら素人目線でタイトルを決めると効果が上がるかも!