![](https://www.work-prt.com/wp-content/uploads/2016/11/c11028a70c2aff68e3fe0dd238407f8a.jpg)
【例文あり】『良い口コミの返信』で新規集客が凄い事になった⁈ホットペッパービューティー『クチコミ返信』魔法の法則!
美容師個人の価値を高める!【個人ブランディングツール】のご提案!
2896 views
こんにちは!WEB・印刷物取扱い【総合広告代理店】
集客・集患、広告全般をサポートする
日本橋人形町広告代理店の“アイザワ”【広告blog】です。
今回ご提案するのは、グループの『トップ広告社』の企画で、『個人ブランディングツール』です。
サロン同様、個人も『ブランディング』が必要な傾向にあると感じ、今回の4つのツールをご提案致します。 その前に、なぜ今、個人のブランディングが必要なのか?に、ついて、お話しします。
ブランディング(英: branding)とは、顧客の視点から発想し、ブランドに対する共感や信頼など顧客にとっての価値を高めていく企業と組織のマーケティング戦略のひとつ。 ブランドとして認知されていないものをブランドへと育て上げる、あるいはブランド構成要素を強化し活性・維持管理していくこと。 またその手法。 出典:ブランディング - Wikipedia 引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ブランディング
以前の記事で、『リクルート、アンケート調査』の結果の中で、同じ美容室に通う理由として
上位10項目のうち、4項目は、その『美容院』だからというよりも、その『美容師(人)』がいるから、という理由なんです。 信頼、安心、共感といった、そのサロンに行く理由、内容が美容師(人)に向けられているんです。
美意識の高い女性、美容に興味のある方が、お店探しをしたり、リピートする理由が、サロンに対して望む事よりも、個人美容師さん(人)に対して望む事も多い事が分かりました。 とくに、『話しやすそう』『会話が楽しそう』等は、人対人の相性の問題です。
この事を元に、美意識や美容い関心の高い方で、初めて、行くサロン選びに関して重要になるのは、
と、思って貰える内容を提示する事で、『この人なら、○○してくれそう、だから行ってみよう!』と、その美容師(人)に『価値』を見出し、共感や期待が生まれ、来店に繋がるのです。
初めて行くお店の情報やスタイリストの情報は、あらゆるコンテンツを使って収集すると思います。 それでも、実際に来店すのは、初めは不安だらけだと思います。 そんな不安を無くせるように、スタイルや自己紹介を露出していきましょう。
さらにSNSやブログ等をやってるのなら、そちらへの誘導もしていきましょう。 日頃忙しい中、運営されているのですから、その中で、紙には収まりきらない、情報を満載に用意して見て貰う様にしましょう。
その際は、ターゲットをしっかり決めて、それを元に、内容やメニュー、金額を決めて、マッチングを目指しましょう。
アイザワ@
はじめまして!アイザワと申します。集客・広告等、お困りの事、悩み事、迷い中の事、探している事等あれば、@アイザワまでご連絡下さい。 1973年6月神奈川県鎌倉市生まれ。丑年 ふたご座 B型 金星人ー。 WEB集客は『ちょッとしたコツ』を知ってるか知らないかで大きな差が生じます。言われれば分かるけど、実際はどうかと見返すと、出来て無い人がほとんど… だからこそ、少し注意するだけで、集客率は上がります。 この知識は『ホットペッパービューティー』でも生かせるので是非覗いて下さい。