
【クチコミ返信】例文集vol.001 『新規集客の為の口コミ返信の書き方』
『ヘアサロン専用 最強のHP製作サービス 新規予約を劇的に増やす!』って言われたら、どうしますか??
1643 views
Index
いきなりのこのタイトル!! (^^;)
『ヘアサロン専用 最強のHP製作サービス 新規予約を劇的に増やす!』 そんな夢の様なホームページを作る 製作会社の広告バナーを見つけました。
サロンオーナーさんなら、興味ありますよね。 僕も興味津々です。 知りたい! 残念ながら営業を聞くチャンスは僕にはありませんが(^^;) 先ずはランディングページを拝見したいと思います。
http://salon-concierge.net/lp/04/
訪問ありがとうございます(^^)
【総合広告代理店】集客・集患、広告全般をサポートする
日本橋人形町の広告代理店 【広告blog】
SPディレクター@アイザワ”です。
冒頭にも掲げた通り 広告バナーと内容について。僕なりの見解を。 別の日に見たバナーはコレです。パターン2ですかね
どちらも、的を得たバナー広告だと思います。 現在多くのサロンオーナーさんが考えたり、迷ったり、悩んでいる内容だし。 興味を持って貰えそう。 LPもアクセス数増えてるのかな?
そして、LPを見てみました。『サロンコンシェルジュは、ただただ反響を獲得することにフォーカスした、ヘアサロン専用のホームページ制作サービスです。』と、書いてありました。
ココから書く事は、僕の個人的見解です。批判、否定ではありません。念の為(^^;)
LPの一部を抜粋させて貰いました。 批判も何も むしろ同意見です。 このブログでの表現としては『オウンドメディア』『ブランディング』『マーケティング』といった所ですかね。 特に『「安いから」ではなく「この美容室だから」という理由で来てほしい!』この部分は、重要だと思ってます。
考えが同じであれば、ぜひ参考にさせて欲しいと思い、導入サロンに名前のあるサロンのホームページを見て回ってみようと思っています。
しかしその前に!! バナーを見つけて、LPを見て。 ココまでに思った事、感じた事をまとめてみます。
同業の広告を見て反応した自分です(^^;) ホームページを使ったオウンドメディアの集客を目指す。 そんな目的を持ったホームページ製作。 料金の詳しい事はLPには記載が無く、問い合わせになっています。
運営費がどの程度か 今は分かっていませんが、 考え方は 全く同感です。 ただ、すべてが同じではありませんでした。
同意ポイント
この考え方は全く同意見です。
逆に、少々違った点は
この2点です。 今の所ですが、、、、 でも、実現できるなら サロンオーナーさんにオススメします。 代理店かパートナーとしてやっていきたいくらいです。 実際、競合他社になりますが 本当に僕の理想に近い事が実現出来そうなら、協力して行きたいです。
僕自身 釣られた一人なので(^^;) お見事!としか言えません。
実際、僕自身が目について、気になって見に行ったのだから悪くはないですよね、恐らく(^^;) LPも他のパターンも見ました。
http://salon-concierge.net/lp/03/
http://salon-concierge.net/lp/02/
http://salon-concierge.net/lp/01/
自社のホームページで 新規顧客が獲得出来て、ファンが作れて、リピーターが増えるノウハウがあるなら それは凄すぎます。 何かしらのノウハウ、手段はある筈です。 それ自体がどのようなモノで、どの程度パワーがあって、 どの程度 自力が必要なのかが知りたいですね。
どの位の完成度なのか分かりませんが、今後美容業界の広告、オウンドメディアに関してはこうした運営方法が 最適だと思っています。 サポートしながら、継続的に広告、集客をサポートしていく形。
以前の様な、ただ掲載するだけとか、作れば、買えば集客出来るといった類は、通用しなくなると思いますので。
今回の一連の広告を見ていて感じた事は、この広告を見た人の中に、
この契約をすれば、このHPを導入すれば、新規が呼べて、リピート、定着、ファンが増える。 そして、ホットペッパービューティーの掲載費が減って、値下げしなくても集客が出来て、クーポンいらずで単価が上がる。
こんな風に思った人がいないかと思いました。
広告に絶対はありません。その可能性がある、その可能性、確立が高いか?低いか? 予想しながら投資するものです。
あくまでも『そうなる可能性』があるという話しです。 しかも導入するから上手くいくのではなく、導入した物を上手に使うから成功がある訳です。
LPの中にも書いてあります。
ホームページの「運用面」を最大重視。運用レクチャーで反響獲得の可能性を最大化!
ホームページを作ってから、そのままほったらかしにしておいた場合、そのホームページが勝手にお客様を集めてくれるような奇跡は十中八九起こりません。世の中の反響が取れているサロンのホームページは、人の手によって何らかの運用を行っているから反響があるのです。
そこでサロンコンシェルジュでは、サイト制作にあたってのターゲッティングや御社の強みなどを的確にヒアリングさせていただいた上でサイトを制作し、サイト完成時に、新規予約獲得につながるための運用方法をレクチャーさせていただくことで、反響獲得の可能性を最大化しています。引用:なぜ爆発的な集客が可能なのか?サロンコンシェルジュが新規集客に強い「3つの理由」
ココが一番重要な所です。 簡単に言ってしまえば『レクチャーする運用方法』次第なんです。現状、僕はこのサービスの『レクチャーする運用方法』は知らないので、賛否はできません。
でも、この『レクチャーする運用方法』次第で結果が決まる。と思います。
広告はどこまでアピールしていいのか、分からなくなります。 僕も営業しているので。
明らかな 騙す、嘘、誤魔化す、大袈裟はダメです。 でも、すべてのメリット、デメリット、上手くいかない可能性を説明する訳では無い事もあると思います。
ここはややこしい部分なので、詳しくは改めて説明します。
要するに、今回のこのサービスについて。
LPに書いてある、目指すべき集客方法、集客広告手段は 大賛成!!超絶同意です。 このサービスも上手に運用すれば、それも可能なのでしょう。
つまり、この『運用方法』が、導入した方(サロン)が やっていけるか否か?、さらに、必要なレベル(質)に到達出来るか否か?
こういった事が重要かと思いました。
実は、これって重要な事なんです。
『導入したけど全然だめだった』『説明で聞いたのと全然違った』とか 何かのサービスについてサロンさんから聞いた事がります。 でも、よくよく聞いてみると 説明が違う訳ではなくて、『上手く使えて無い』だけの場合が多いのです。
アイザワ@
はじめまして!アイザワと申します。集客・広告等、お困りの事、悩み事、迷い中の事、探している事等あれば、@アイザワまでご連絡下さい。 1973年6月神奈川県鎌倉市生まれ。丑年 ふたご座 B型 金星人ー。 WEB集客は『ちょッとしたコツ』を知ってるか知らないかで大きな差が生じます。言われれば分かるけど、実際はどうかと見返すと、出来て無い人がほとんど… だからこそ、少し注意するだけで、集客率は上がります。 この知識は『ホットペッパービューティー』でも生かせるので是非覗いて下さい。